
Award 実績
-
01
年間ブース制作数1000件以上
-
02
お客様リピート率90%以上
-
03
集客UPに繋がるより効果的なデザインをご提案できます。
-
04
Pマーク(プライバシーマーク)取得自主的により高い保護レベルの
個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用しています。
これからも社員一丸となり、誠心誠意展示会業務に取り組ませていただきます
施工理念
-
木工ブース
メリット:
オリジナルティーを出して、
自社のブランド値を高めることができます。
デメリット:
オーダーシステムのためにレンタル
よりは費用が掛かります。
壁面:
壁面や仕切り壁は、
リユース可能なリース木工パネルを活用します。
構造:
躯体構造の基礎部分には、
アルミトラス等の構造物を活用し、安全対策にも留意しています。
展示台:
展示台等流用できる物は、お客様の希望で、
お預かりして再利用できます。
本来なら廃棄されてしまうものを、
創意工夫でもう一度使用することで、SDGsに対応しています。
-
システムブース
メリット:
コストパフォーマンスを重視したブースが制作できます。
解体時に出る廃材が少ない為、環境に優しいです。
デメリット:
オリジナリティーやブランディングを示したい場合は、
壁面に訴求力の高い内容やデザインが必要となります。
システムブースとは、弊社が保管管理しているアルミ製の柱、
化粧板などを組み合わせて形を作っていくブースです。基本的なサイズはありますが繋ぎ方や壁の素材を
変化させることで様々な形状に組み上げることができます。基礎小間の制作にも使われていますが、
再利用可能で廃棄物なども出ず、環境に優しいことから近年ではシステムを使って大型ブースを作るお客様も増えています。
-
トラスを活用するブース
メリット:
展示ブースを大きく見たいとき、高さを出すために
トラスを使用すると効果的です。
トラスはレンタルできるため低コストで、利用できます。
躯体の構造としてはもちろん、木工造作と組み合わせて
デザインとしての活用もでき、トラスだけでもブースを
表現できます。
また、解体時に出る廃材が少ない為、
環境に配慮したブース制作が可能です。
-
環境に対応するために
説明グラフィック:
再生プラスチックとリサイクル可能なパネル資材を使用し、
使い捨てを避ける循環型社会を目指しています。
パンチカーペット:
床カーペットには、製品の一部に再生ポリエステルを
使用した材料を採用しています。
電気工事:
LED照明を使用し、消費電力を削減します。
LED照明の導入により、約71%のCO2排出量削減が可能です。